こんにちは、げんぼーです。今回ご紹介するのは「できる」の中国語です。英語でcanと言いますが、中国語で「できる」は、会、能、可以の3種類があります。これらは日本語では全て「できる」と訳されてしまうのですが、実はそれぞれ異なる使い方をします。
なので今回はその使い分けができるようになりましょう!
会(會)
- 能力を表す(主に練習や学習などの努力をしてできるようになったもの)
1つ目は会(huì)です。これは、主に練習や努力をしてできるようになった事柄に対して使います。
例1… 你会说中文吗? (你會說中文嗎) あなたは中国語が話せますか?
これはとてもよく使われる例文です。「中国語を話せる」というのは個人の能力ですので能, 可以ではなく会を使います。
※中国語の意味で「中文」と「汉语」がありますが、台湾ではほとんど汉语は使いません。中国大陸でしか使わない印象があります。
例2… 你会打棒球吗? (你會打棒球嗎) あなたは野球ができますか?
「野球」は練習し学習することで身につくものですので、ここでも会を使います。
例3… 你会开车吗? (你會開車嗎) あなたは車の運転ができますか?
車の運転も同じで、学習することでできるようになる事柄ですので、会を使います。
- 可能性、意志を表す
この会には、将来起こるかもしれないことの可能性、意志という意味もあります。
例1… 我相信我的梦想一定会实现。 (我相信我的夢想一定會實現) 私の夢が叶うと信じています。
例2… 我觉得他明天会来。(我覺得他明天會來) 私は彼が明日来ると思います。
例3… 我以後一定会再去台湾。(我以後一定會再去台灣)(将来きっとまた台湾にいきます。)
能 (néng)
- 能力(一定のレベルに達しているという意味の「できる」)
この能は会と一見同じように見えるのですが、明確な差があります。会が「学習や練習をしてできるようになったこと」を表すのに対し、この能は「一定のレベルに達している」という意味の「できる」を意味しています。
少しわかりにくいかもしれませんが、例文を出してみます。
例… 你能游多少米? (何メートルくらい泳げますか?)ー我能游300米。(300メートル泳げます。)
この違いで大事なのは、「会」はその行為自体ができるかどうかを問うているのに対し、「能」はその行為ができるかを問うているのではなく、どれくらいできるかどうかを問うているという点です。
- 条件や許可のもとでの実現可能
これは例文を見ていただけるとわかりやすいかと思います。
例1… 我今天沒有时间, 不能去 (今日は時間がないので行けない)
今日は時間がないから行けない。とこれも良く使われる例文です。これを不会去, 不可以去というと全く意味が変わってきます。

可以 (kěyǐ)
- 可能や許可を表す「できる」 日本語では「〜しても良い」と訳されることが多いです。
例1… 可以进去吗? (可以進去嗎) (入ってもいいですか?)
例2… 桌子上的面包可以吃哦。(桌子上的麵包可以吃哦)(机の上のパンを食べてもいいよ。)
これは一番分かりやすいかもしれませんね。否定形は「不可以」(してはいけない)となり、少し強い言い方となってしまいますので使い方には注意してください。
練習問題
次の日本語を中国語に直してください。
- あなたは車の運転ができますか?
- 彼は中国語を話すことができません。
- 明日あなたの家に行ってもいいですか?
- 彼は30秒で50メートル泳ぐことができます。
- 部屋に入ってもいいですか?
- 私はタバコも吸えないし、お酒も飲めません。
- 私は必ず彼の面倒をみます。
正解 簡体字(繁体字)
- 你会开车吗? (你會開車嗎)
- 他不会说中文 (他不會說中文) または他不会讲中文 (他不會講中文)
- 明天可以去你家吗? (明天可以去你家嗎?)
- 他30秒能游50米。(他30秒能游50米)
- 可以进房间吗? (可以進房間嗎)
- 我不会抽烟, 也不会喝酒。(我不會抽煙, 也不會喝酒)
- 我一定会好好照顾他的。(我一定會好好照顧他的)
いかがでしょうか?日本語では「できる」と単純に訳されてしまいますがこの3つには明確な違いがあります。今回はその違いを分かっていただけたら嬉しいです!最後まで読んでいただきありがとうございました!
