皆さんこんにちは、げんぼーです。今回は中国語の基本中の基本、発音について紹介する記事を書きたいと思います!
中国語を勉強したことがある方はご存知かと思いますが、中国語は発音がとっても大事です。1つの字に4つの発音があるのはご存知でしょうか?
4声について
有名な例をご紹介します。妈(媽) 麻(麻) 马(馬) 骂(罵)(カッコは繁体字)これらの4つの単語は全てmaと読むのですが、それぞれに異なる声調がつきます。音声を用意したので何度も何度も声に出して体に染み込ませてください!
✔︎妈(媽) mā 意味…お母さん
1声は、ずっと高音を維持します。
✔︎麻(麻) má 意味…麻
2声は、低音から高音へ上昇させます。
✔︎马(馬) mǎ 意味…馬
3声は、できるだけ低音に抑え込みます。
✔︎骂(罵) mà 意味…罵る、叱る
4声は、高音から一気に下降させます。勢いが大事です。
maの発音が練習できたら、次は別の単語で練習してみましょう。
哀 āi 意味… 悲しい
癌 ái 意味… ガン
矮 ǎi 意味…(背が)低い
爱 ài 意味… 愛する
このように、同じ発音でも声調が異なるだけで意味が全く異なってきます。まずはこの4声を必ずマスターしてください!初めは難しいと感じるかもしれませんが、徐々に慣れてきます。全て使い分けられるようになるまで繰り返し練習してください!

練習1
この声調を練習するのにふさわしい例文があります。たくさん声に出して練習してください!
妈妈骂马(媽媽罵馬) māma mà mǎ お母さんが馬を叱る
马骂妈妈(馬罵媽媽) mǎ mà māma 馬がお母さんを叱る
ちなみに、妈妈(媽媽)のピンインはmāmaです。2つ目のmaは軽声と呼ばれるもので、この4声とは別の声調です。軽声の場合、音程の上げ下げはなく、軽くフッと発音するイメージです。
練習2 2文字以上の単語
2文字以上の単語でも声調が変わると意味が全く異なります。ここから、発音は同じだけど声調が違う単語をいくつか紹介します!声調の大切さに気づいていただけると嬉しいです。
✔︎暑假(夏休み)shǔjià(3声+4声)
✔︎书架(本棚)shūjià (1声+4声) 繁体字…書架
✔︎每天 (毎日)měitiān (3声+1声)
✔︎煤田 (炭田)méitián (2声+2声)
✔︎练习 (練習する)liànxí(4声+2声) 繁体字…練習
✔︎联系 (連絡する)liánxì(2声+4声) 繁体字…聯繫
✔︎流行(流行る)liúxíng(2声+2声)
✔︎流星(流れ星)líuxīng(2声+1声)
✔︎出发 (出発する)chūfā(1声+1声) 繁体字…出發
✔︎处罚 (処罰する)chǔfá(3声+2声) 繁体字…處罰
✔︎时间 (時間)shíjiān(2声+1声) 繁体字…時間
✔︎事件(事件)shìjiàn(4声+4声)
声調を間違って読んでしまうと相手に伝わらないため、新しい単語が出てきたときにそのピンインを正しく読めるようになることを1つの目標にすることをお勧めします。
注意する点
「一」の声調変化
一はyīと1声で発音しますが、声調が変化するというルールがありますので、きちんとおさえておきましょう。
①後ろに1、2、3声が続くときは4声に変化します。
例:一台 yītái → yìtái 一起 yīqǐ → yìqǐ
②後ろに4声が続くときは、2声に変化します。
例:一块 yīkuài→yíkuài 一件 yī jiàn → yí jiàn
③後ろの音が4声から転化した軽声の場合も2声に変化します。
例:一个人 yígerén ※个はもともと4声で、この場合軽声に変化しています。
④ただし「一」が序数として用いられている場合は変化しません。
例:一月一号 yīyuèyīhào
「不」の声調変化
「一」と同じように「不」にも声調変化のルールがあります。
「不」はもともと4声で発音しますが、後ろに4声が続くときは、2声に変化します。
✔︎不酸 bùsuān
✔︎不甜 bùtián
✔︎不苦 bùkǔ
✔︎不辣 búlà このように後ろの字が4声ならば2声に変化する特性を持ちます。

オススメの発音勉強法
何度も言いますが、中国語にとって発音は命です。これを疎かにしてしまうと、後で必ず痛い目を見ます。なので、初期段階で必ずこの声調はマスターするようにしてください。
オススメの勉強法としては、まずは耳を鍛えるために何度も何度も繰り返し音声を聞き、それを真似るのがいいかと思います。その際に声に出して練習することを決して忘れないことです。はじめは間違えても構わないのですが、それを指摘してくれる先生的な存在がいればなお良いです。
また、流れてくる音声に続いて発音するシャドーイングも極めて効果的だと思います。
自分で声調の間違いが気付けるようになるまで何度も何度も練習してください!最後まで読んでいただきありがとうございます!