皆さんこんにちは!突然ですが質問です!英語を効率よく勉強したいと思いますか?または英語ではなくても中国語や韓国語、フランス語、スペイン語などの第二言語をどうやったら効率よく勉強できるか考えたことはありませんか?
・効率の良い言語学習の方法がわからない
・HelloTalkってどうやって使ったらいいのかわからない
・言語学習のモチベーションを保ち続けられる自信がない
そんな方に私が強くオススメする最強のアプリがあります。それは「HelloTalk」というアプリです。私はかれこれ5年近くこのアプリを使用しているのですが、本当に言語学習に最適なアプリだと心から感じていますので、今回はその良さを力説したいと思います。
HelloTalkとは?
まずHelloTalkとは一体何だ。ということですが、簡単に言うと「外国の友達をたくさん作ることができる言語学習の神アプリ」です。登録者は世界中に1500万人以上もいます!しかも基本は無料です。課金をすることも可能ですが、無料でも十分すぎる機能が整っています。
言語学習のアプリといえば単語を効率よく覚えたりできるような機能が備えられているアプリなどを想像されるかもしれません。もちろんたくさん単語を覚えたりすることは大事ですが、外国の友達を作ってたくさんアウトプットすることが何よりも大事だと思います。そういった点で私は神アプリだと感じています。

基本的な使い方は、例えば私が英語を勉強したい日本語母語者として登録します。すると、日本語を勉強したい英語母語者とマッチングすることができます!マッチングしたら挨拶をしたり会話を楽しんだりできます。他にも様々な機能があるのですが後で詳しく書きます。基本的にはこのようなシステムになっているということを知っていてください。

また、英語だけでなく世界中の様々な言語を学ぶことができます。あなたが勉強したいと思う言語は必ず見つかります。
ということは日本に興味を持っている外国人の友達をたくさん作ることができるかつ言語も勉強することができる優れものなんですね!
もし女性の方で男性からのメッセージを受け取りたくない。という方は異性からのメッセージを受け取らない、マッチング検索をされないような設定もすることができます。なのでとても安心して言語学習を続けることができるのも嬉しい点です。
機能の紹介① タイムライン
HelloTalkではチャット以外にも様々な機能があります。まず1つは「タイムライン」です。このタイムラインではあなたがフォローしていない人でも見ることができます。そのため、あなたの日常で起こった出来事や、言語に関しての質問、文化の違いに関して感じたことなど、何でもつぶやいてください!するとすぐに「いいね」や「コメント」が貰えます!

逆に日本のことをつぶやいている人に気軽にコメントをしてあげてください!きっと喜ばれますよ!また、ここでコメントしてくれた人に個人チャットを送って仲良くなるのも手です。
機能② 間違い修正
HelloTalkにはとても優れた機能があります。それは「間違い修正」の機能です。これはこのアプリで最も素晴らしい機能だと感じています。もし自分が文法や単語を間違えてしまったら、相手は自分の間違いを修正してくれます。逆にあなたも相手の日本語の間違えを修正してあげてください。

これでお互いが間違いを正しあって効率の良い言語学習を進めることができます!言語学習において積極的に発言して間違えることは大事ですが、間違っていることに気づかないまま覚えてしまうままでは成長させることができません!
ちなみにこの間違い修正は個人チャットでもタイムラインでもすることができます!
ただ、間違いの修正をしてくれるかどうかは完全に相手次第です。なぜなら多少の間違いなど気にしないという人も多いからです。もしあなたが間違いの修正をして欲しいならば先に相手にその旨を伝えておくと良いと思います。
機能③ 電話
実はチャットだけではなく電話もすることができます。電話をすることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、私はオンライン英会話をするよりもここで友達を探して会話をする方がコスパが良いと思っています。実際私も何度も電話をしていますが本当に毎回楽しく会話をすることができる上に自分の語学力も向上させることができるので本当にオススメです。
タイムライン上で「誰か今から30分くらい電話をしませんか?」と呼びかけている人を頻繁に見かけます。このように呼びかけるのも良いですが、まずはチャットで仲良くなった人と電話をするのもオススメです。
機能④ 翻訳機能
チャットをしている時、特に自分が学び始めの言語でチャットをしている時はほとんど分からないかと思います。そんな時にこの翻訳機能を使えば自動で翻訳をしてくれます。精度もそこそこ高いのでいちいちGoogle翻訳にかける手間が省けます。
ただ、これに関しては無料会員は1日15回までという制限がついています。
HelloTalkでするべきこと
HelloTalkの使い方はこのような感じです。特に難しい訳ではないので使っているうちにすぐ慣れるかと思います!それではアプリを始めたら絶対にするべきことをご紹介します!
① 自己紹介文を書く
これは必須です。自己紹介文がない人にチャットを送るのはとても怖がられます。なので、簡単な自己紹介(名前や出身、趣味など)を書き、「気軽にメッセージを送ってください!」とでも書いておくことを強くオススメします!

② タイムラインを定期的に更新する
タイムラインが少ない人にもチャットを送るのは避けられがちです。逆に言えば、タイムラインを頻繁に更新しておけばそれだけで真面目に勉強している人だと認識されてたくさんの人からメッセージが貰えますし、自分が送ったメッセージも返ってきやすくなります!そのためタイムラインは頻繁に更新しておきましょう!
私もタイムラインは頻繁に更新していますが、更新する度にどんどんフォロワーや貰えるコメントが増えていきます!
③ 写真は自分が写っているものにする
できれば写真は自分が写っているものが良いです。というのもメッセージを送る側からしたら本人の写真があることで安心して送ることができるからです。どうしても自分の写真を載せるのは抵抗がある。という方は仕方ありませんが、なるべく自分の顔の写真を載せるのが良いと思います。実際多くのユーザーが自分の写真を使っています。
④ 自分から積極的に声をかける
ハロートークでは自分から積極的に声を掛けるべきです。待っていてもメッセージはよく来ますが、何事も自分から行動を起こすことが大切です。自分と趣味が合いそうな人を見つけたらすぐにメッセージを送って友達になりましょう!
本当に出会える?
ハロートークで知り合った人と実際に会うことは可能です。しかもとても簡単です。私も実際何度も言語交換に誘ったり、一緒に野球の試合を見に行ったりしたこともあります。ネットで出会った人と実際に会うことに抵抗を感じる方は多いかと思いますが、本当に安全で外国の友達をたくさん作ることができる神アプリですので、興味がある方は是非挑戦して見てください!!
日本にいながら外国の友達を作ることはなかなか難しいですしあまりそのような機会は少ないと思います。ただ、このアプリを使えば簡単に外国の友達を作ることができ、しかも日本に住んでいる人とも知り合うことができます!!他にもたくさんの種類の言語交換アプリがありますが、初心者でも始めやすいのがこのハロートークだと思います。私もこの良さを友達に広めまくっています(笑)
また、言語学習で大切なことは練習をたくさん重ねることだと思います。もし単語をたくさん覚えても使うことがなければなかなか覚えられないしそもそも単語を覚える意義を疑ってしまいます。
もし外国の友達ができればそのモチベーションにもなりますし、何よりたくさんの国の人と知り合うことは自分が今まで知らなかった世界を知ることができるので楽しいですよね。もし迷っている方は是非是非アプリをダウンロードしてみてください!!最後まで読んでいただいてありがとうございました!